スマートフォンには大きな地震が来ると事前に知らせる「緊急地震速報」というものがありますが、正直あまり当てにならないのが問題です。
つい最近もお昼にアラームが鳴りましたが、地震が起こった後だったのでとても使えたもんじゃありません。
しかも音がうるさくて心臓にも悪いので音を切っておきたいと思っている人も多いと思います。
iPhoneとandroidスマートフォンにはこれらの速報を知らせる機能が付いていますが、ONにしたままだと意外とバッテリーを食う原因になったりしています。
便利な機能ではありますが、時と場合によっては切っておきたいこともあると思いますのでこのスマホの緊急警報機能をオフにする方法をご紹介します。
iPhoneは設定→通知の一番下
iPhoneは設定にある通知を押して一番下までドラッグすると緊急速報という項目がありますのでこれをオフにします。
iPhoneの緊急速報は緊急地震速報・自治体防災情報・Jアラートを受信してくれます。
androidは機種ごとに場所が異なります
androidスマホの場合、機種ごとに設定が異なる場所にあったり緊急警報自体がなかったりするものもあります。
SIMフリースマホの場合、 設定>ネットワークとインターネット>緊急警報を選び緊急警報の設定にあるチェックをすべてはずします。
または、 設定>音>その他のサウンド設定>緊急速報メール>ETWSをオフにします 。
もしくは アプリ一覧に緊急速報または緊急アラートという拡声器のマークで出ているものもあります。
各キャリアから購入したスマホでは、
- ドコモはエリアメール
- auとソフトバンク・Yモバイルは緊急速報メール
という項目にあります。
iPhoneと違ってandroidには地震・津波・誘拐・国家or世界レベルまでいろんな警報が用意されています。
地震速報も大事ですが、むしろ災害発生後の対策や事前準備が重要ですのであらかじめ役立つアプリのほうを入れておきましょう。